激闘!メジロ!

おがじん

2017年03月27日 16:38

そんなこんなで向かった和歌山。

現地到着1時。

まだまだ明け方まで時間があるし、初めてのフィールドだったので暗くてなにもわからない・・・

ま、、寝るかーーってことでまずは、フローティングベストに、必要なものをすべて入れて準備し、車に暗幕をはり、夜明け前ぐらいの4:00に目覚ましをセットし、睡眠・・・

( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)ネすぎた

起床6:00

辺りを確認するとすでに、居並ぶ人々。完全出遅れwまあまあ人がいる状況。
釣れているのか!?

外に出てみるとやる気なくす北風。。。寒っ。外気10度以下。

もうしょうがないやと、長靴を履き、用意したフローティングを来てランガンしようかと思うも、以外にも広大なフィールドに等間隔であまり動かない人々。

ここはフィールドは広いけどそういうとこなのか・・・
動かなさそうなので、ランガンプランはやめ、一箇所でやることにし、ショアジギロッドと沖への遠投のためショアジギよりライトなボーダレスを用意。

とりあえず寒いし脳内の鯛やヒラメの舞い踊りも一気に散って、テンションダウン。。。

にほんブログ村






海際に到着すると海面を風が吹き通り、海面は何もなし。
曇り空で満潮からの下げのタイミング。
ただ、波はない。

これはだめかも・・・・・ま、一通り投げておわるかー的な感じで、
気がつくとクーラーボックスも車、ランディングツールもすべて車の中。そして、ジグも車の中に忘れるw

後にこれが仇となる事も知らずに・・・

北風吹きすさぶなか、ショアジギロッドに糸をとおし、ジグも忘れたし、車に取りに帰るのも面倒なのでなにからしようか、、と海面に目をやるとカタクチイワシ?

目を凝らすと、波打ち際でカタクチイワシがキラキラ光っている。

最初はバイブレーションか、ミノーを考えていたが、カタクチイワシは4,5cmくらいで小さい。
これを食っているとしたら・・・・

と考え、おもむろにスピンブレードを結ぶ。

初めてのフィールドで最初は特攻バイブレーション(なくしてもいいやつ)で底質とか確認したかったが、寒さで、めんどくさくなる。

これが、よかった!

1投目
スピンブレードジグを投げる。
底をとってみようとするが、浅い????北風に乗ってスピンブレードが飛んでいくが、底がわからん。
浅い感じがした。何もなく戻ってくる。

ここまで一切ナブラなし。ただカタクチイワシたちがなんかおかしい。北風は海側へ吹いていて、波打ち際は水深もないのに風と違う方に集結してなんか怯えた感じ?

2投目
相変わらず底がわからないがとりあえず糸フリー。で落として、糸が出なくなってから巻き上げる。
4,5回巻いたところでそれはいきなりだったんだ・・・・

ドン!!!と急に重くなる竿先。
根掛かりではなく明らかに魚の反応。

久しぶりすぎる重みww

くっそ重い。。。

浅いのか、沖へ走ろうとするファーストラン。

止めた!


少し巻いて寄せてくると今度は浅い所を右左へと走る。
魚体が見える!

でででででででで・・・・・デカイよっ!!




「ママぁ〜〜〜ゴリアテだよ!!」Byラピュ太

脳内アドレナリン爆発!!!バルス!!!バルス!!

シーバスまったく釣れねぇのにいきなり裏の本命???青物キタコレwww

ゴリアテは見た感じ大きいが、夏ほど走らないきがする。
走りを止め、意外に用意に波打ち際まで引っ張ってくる。

なんとか浜辺へズリ上げる。

そして、興奮して撮影すると、、、暴れる!!!
再度波打ち際へ。。。。

もう一度ずりあげる!!暴れる!!
またずり下がる・・・・・

あ、、、ここズリ上げにくいから人いなかったんだwww
そんなことを後から気がついても遅いww

青物手袋で触ると洗うの面倒だから〜となんとか、
ずり下がらないとこまで引っ張ろうとするも、重くて暴れ、ズリズリ波打ち際へ・・・・

そして、ランディングツールすべてもってなかったので、
竿と2年使っているPE2号、リーダ25LBで何度もずりあげては
海に戻られそうになり必死になっているとPEが切れる!!!あっ!!!!!!

もうアカン!ととっさに尻尾とエラを強引につかんで

タイガー−−−‐っアッパーカットッ!!!!!Byすと2


舞い上がる!ほど軽くはないメジロ。。なんとか手動ランディング!

フィッシュグリップ必須だわ・・・(TOT)

と、、、、、、、ガクガクブルブル
とっただーーーーーーーーーwwwww

夏場に淡路でぇ〜と思っていた青物が早くも3月につれちまった!!!!
外気10℃以下、しかし海は暖かく、魚も温かい!!

興奮しまくっていたが、ランディングで予想以上に疲労w
この時点で何度も波打ち際で格闘したためヘロヘロ・・・・ゼェゼェ・・・・

浜辺で、とりあえず血抜きしようと試みるが、バケツに頭しか入らないww
バケツを見ると、ものすごい脂が乗っているのか、脂が浮いている!!

とかなんやかんや締めてとりあえず運良く持ってたビニール袋になんとか入れ終わるともう・・・・
PEから切れたし、続投への思いが一気になくなる。。。

てか、これ、クーラーにはいらんかも・・・とか思いつつ車に戻る。

はい

初めての和歌山のフィールドで、

開始30分。

キャストたった2投ww

片道3時間、

たった2投でもう帰るww
竿握ってた時間たぶん10分もないw

満足したーーーっwwwwwwwいいのかwww

興奮しながら車に乗り込み、帰りは絶好調。
一切眠くもならず、梅干しも買わずww一路帰宅したww

まな板にのせてみたら・・・・・デカイ!!!!
まな板45cmに尻尾と頭が完全はみでています。


ゴクリ・・・・・

こいつぁ春から縁起が(・∀・)イイネ!!

あとはランカーシーバス釣るのみwwww



関連記事