ワンオクロマンを求めて
メジロ釣り上げ→興奮
も一段落し、次回和歌山をどう攻略しようかと考えつつ、仕事帰りにワンオクへ。
実は前日寄ったときは、ボイルも何もまったく気配なかったワンオク。
ところが、昨日3/28は暖かかったのか全く気配が異なる!
大潮。満潮は19:27で、到着は23時なのでだいぶ下げている。
先発はAssim86コンスタンギーコ。
リトリーブしてくると、明暗付近で僅かなあたり?ベイト?
とにかく魚信であることは間違いない。ボラかなぁ・・・
状況をみていると、多分であるが、小さなライズ。神戸湾奥であればメバルの可能性がと思うが、ここはメバルはいないはず。なんで、チーバスなのかなぁ・・・ボラのアクションとは異なり表層の何かを食べているよう。
これが、だいたい同じ場所で何回か。
今夜こそ・・・・・(シーバスを・・・・・)
そろそろシーバス釣れてもいんじゃないか・・・
そんな釣りロマンスを求めてルアーを選択する。
にほんブログ村
ルアーを一旦アルカリシャッドに変更。
ところが、今宵はシャッドテールは効かない模様・・・
12月はこれでおチヌ様釣れたのに。。一度通用したメソッドに頼り切るとだめだな。。
引き続き反応がない。
が、周囲ではボイルが頻発し、拡散している用に見受けられる。といっても小規模ボイルが幾つか出るような感じだ。
むむむ。。。難しい。
そこで明暗を意識したコルセア85ブルムーンダズラーを投入。
あたりがある?が食わせられない・・・・のらない。
そうしているうちにどんどん潮が下がっていく。
このままではまずい・・・・
ロリベ55のクリア系カラーを投入。
リフトアンドフォールするも、、、反応が無い。。。このルアーイマイチ速度感が苦手だ。。。
更に下がる潮。
このままでは追われないッ!!(ルアーが)
それほど深く無いポイントなのでこれ以上下げるとトップウォータしかまともに使えなくなる。(根掛かりするので)
再びAssim86。
水面直下を曳き波立てたり、ショートトゥイッチしたりするが、反応なし。。
わ、、、、ワームだwワームしか無い!
バクリーフィッシュの銀粉オレンジを投入。
(ホントはチャートが使いたかったが、チャートを装着しているジグヘッドがスナップにつけれず苦労したw)
根掛かり強行突破よろしく底付近をトレース!(;´Д`)
するとモゾっ!!
フッキング!!!!
とおもったら魚ではない・・・(´・ω・`)
が、すこし重い。
上げると案の定ゼリー状の物体・・・・・キモぉ・・・・・(~O~;)
が、このゼリー状の物体のなかになんとさらにキモい多毛類いわばバチが!!!
こいつらが抜けてくるのか????。
バチ抜けシーズンに夜釣りしないので、未だ未経験のバチ抜け。
いよいよ春だねぇ。(*´ω`*)
と思いながら
キャストッ!!
レディ・・・・・・・・・・・・・・
ご
ガガッ!!!!
あーラーラララァー♪
あーラーラララァー♪
地球を釣り上げた_| ̄|○ il||li
Bad Romance・・・・・
切れたPEが虚しく空を舞う。。。(´・ω:;.:...
釣果
バチ×2匹
関連記事