漢ガンジギ道! -準備編 その2メタルジグ選びとセッティング-

おがじん

2019年09月12日 22:39

VJ→よくつれます。ただ巻くだけでつれます。
RJ→よくつれるらしい。確かに釣れる雰囲気あります。

アルカリシャッド→まじ釣れる。チヌでもつれる。
ミニカリ、ミニカリシャッド→問答無用で冬の定番

PB→つれる。フックは弱いが青物すらよく釣れる。

コアマンのルアーって・・・
本当によく釣れますよね、、、


ならガンジギも!
ということで、ガンジギするに使用するガンジグを選んでみた。

CZ30 ゼッタイ!

当然、釣れるコアマンルアー。

いままで、CZ30はプルーフラッシュメッキのみ持っていたが、セッティングとか特に考えず、適当に有りモンのフックや、リングでやっていたが色々と調べてみる。

ベストなセッティングはこうだ!

にほんブログ村
・リング→#2がベスト
※泉さんによると、魚からみて#3と#2では人間が見るのとは違う。結構大きな差だと思うんですよねという話を聞いてなるほどと。。また異物は小さければ小さいほど良いよってことで、#3ではなく#2が良いと決定。

・スイベル→#7(または#6でも可)#2のリングにつけて、ジグに接続。
これも、同じくちいさければ小さいほどよいと。
リング、スイベルともに、実際に泉さんが使っているのが↑のサイズのようなので
マチガイナイwはず。
ちなみに、スイベルは、横方向に動かすときにはとっちゃって、スナップを使うのも良いらしい。
スイベルと糸は、スナップ介さずリーダーにスイベルを直結。

・フック
頭側はコアマンのMサイズ
お尻側はコアマンのSサイズ。
が基本で、魚のサイズで決めるそう。小さければ両方ともSでもいいし、まあまあ良いサイズが交じるならLサイズを頭側に使用して、頭L、お尻Mとか両方Lとか。臨機応変にすればよいみたいだが、まあ、最初はMSコンビでセッティングしておくのが間違いなさそう。


さてと・・・・・・・・・

一部、シマノの青物キャッチャーキョウリンシルバーカラーw






関連記事