ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Fishing-Logs

釣りに関するブログです。 釣行、使用しているタックルのインプレなど。

漢ガンジギ道! -準備編 その2メタルジグ選びとセッティング-

   

VJ→よくつれます。ただ巻くだけでつれます。
RJ→よくつれるらしい。確かに釣れる雰囲気あります。

アルカリシャッド→まじ釣れる。チヌでもつれる。
ミニカリ、ミニカリシャッド→問答無用で冬の定番

PB→つれる。フックは弱いが青物すらよく釣れる。

コアマンのルアーって・・・
本当によく釣れますよね、、、


ならガンジギも!
ということで、ガンジギするに使用するガンジグを選んでみた。

CZ30 ゼッタイ!

当然、釣れるコアマンルアー。

いままで、CZ30はプルーフラッシュメッキのみ持っていたが、セッティングとか特に考えず、適当に有りモンのフックや、リングでやっていたが色々と調べてみる。

ベストなセッティングはこうだ!
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村
・リング→#2がベスト
※泉さんによると、魚からみて#3と#2では人間が見るのとは違う。結構大きな差だと思うんですよねという話を聞いてなるほどと。。また異物は小さければ小さいほど良いよってことで、#3ではなく#2が良いと決定。

・スイベル→#7(または#6でも可)#2のリングにつけて、ジグに接続。
これも、同じくちいさければ小さいほどよいと。
リング、スイベルともに、実際に泉さんが使っているのが↑のサイズのようなので
マチガイナイwはず。
ちなみに、スイベルは、横方向に動かすときにはとっちゃって、スナップを使うのも良いらしい。
スイベルと糸は、スナップ介さずリーダーにスイベルを直結。

・フック
頭側はコアマンのMサイズ
お尻側はコアマンのSサイズ。
が基本で、魚のサイズで決めるそう。小さければ両方ともSでもいいし、まあまあ良いサイズが交じるならLサイズを頭側に使用して、頭L、お尻Mとか両方Lとか。臨機応変にすればよいみたいだが、まあ、最初はMSコンビでセッティングしておくのが間違いなさそう。


さてと・・・・・・・・・
漢ガンジギ道! -準備編 その2メタルジグ選びとセッティング-
一部、シマノの青物キャッチャーキョウリンシルバーカラーw







このブログの人気記事
2021年新製品!-自分的に注目なリールー
2021年新製品!-自分的に注目なリールー

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
2021年新製品!-自分的に注目なリールー
たぶんハクパターンと流す釣り。
いいじゃないか・・・Fishman Beams Lower 8.6L ファーストインプレッション
ブルーブルーのルアー。
ラパリズム
これは・・・自分てきには駄目だったやつ
同じカテゴリー(タックル)の記事
 14エクスセンスLB おーばーほーる! (2025-03-05 10:31)
 カルコンカルテット! (2025-03-05 10:30)
 レボロケット 10 インプレ② (2025-03-05 10:29)
 2021年新製品!-自分的に注目なリールー (2021-01-25 23:02)
 たぶんハクパターンと流す釣り。 (2020-06-05 14:02)
 いいじゃないか・・・Fishman Beams Lower 8.6L ファーストインプレッション (2020-05-26 15:10)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
漢ガンジギ道! -準備編 その2メタルジグ選びとセッティング-
    コメント(0)