年明けた・・・が釣り納めの日のことw
なんとしても爆釣で締めくくりたい・・・
結局2019はタチウオ一本も釣れず終了してしまったが、最後の悪あがきで正月用の魚を釣りたい!
ということで、年末弾丸遠征釣行を決行!
もち、玉島(略)
で、、、夜到着。
もう年末ともなると、結構寒い・・・
が、、まあまあいる人々。
休みがあったら釣り好きはやっぱり釣りするんだなぁ・・・
などと思いながらしばらく車で暖を取る。
エンジンを止めると車のガラスがだんだん曇ってきて、足元から冷えてくる・・・
シンシン・・・・と・・・
さぶい・・・
せっかく来たので、なんとか1匹でも釣って帰りたいということで、餌釣りに徹することにw
・あさり
・オキアミ(熟成)
・大きめのエビ
この3種。どれが一番食いつきがよいか・・・

にほんブログ村
結局2019はタチウオ一本も釣れず終了してしまったが、最後の悪あがきで正月用の魚を釣りたい!
ということで、年末弾丸遠征釣行を決行!
もち、玉島(略)
で、、、夜到着。
もう年末ともなると、結構寒い・・・
が、、まあまあいる人々。
休みがあったら釣り好きはやっぱり釣りするんだなぁ・・・
などと思いながらしばらく車で暖を取る。
エンジンを止めると車のガラスがだんだん曇ってきて、足元から冷えてくる・・・
シンシン・・・・と・・・
さぶい・・・
せっかく来たので、なんとか1匹でも釣って帰りたいということで、餌釣りに徹することにw
・あさり
・オキアミ(熟成)
・大きめのエビ
この3種。どれが一番食いつきがよいか・・・

にほんブログ村
ちょいと沖目にも投げたかったのでコアマンのバーサタイルディバイスにスピニングのセットで臨む。
バーサタイルディバイスは先端ソリットなので、際でもバラしづらい。
ということでスタート!寒いのでしばらく社内で外に出渋って、気がつくと午前3時過ぎ・・
と思ったが車の外に出てみると当然だが更にクッソ寒い。。。。
常夜灯の付近を観察してみると、でかいシーバスがいる!!
ロッドをすぐに持ち替えて、ミニバイブレーションを投げてみる!
ここで一発でかいシーバスを・・・・
とおもったら、、、、
「はぁ??」
みたいな感じでガン無視wそして船の下の方に消えていった・・・・
あーーーーーーーーーーー
とおもってたら、ミニバイブレーションが根がかりwwOrz・・・
幸先悪いぜ・・・
粘ったらまた回遊してきそうだったが、だいぶ寒い・・・
のでシーバスは諦め~。
そしてメバルがいなさそうだったので(水温がまだ高い)
夜が明けるまでどれぐらいガシラが釣れるかチャレンジ!すべて際への餌フォールである。
本気・・・・・・・
みせたる!!
仕掛けは同とつアンダーショットリグw
ということで、ひたすらフォールの港内外ランガン開始。
まずは腐った?オキアミからスタート。
こいつが匂いがすごいせいか、いたらまず一撃で食ってくる!
幸先よく1匹まあまあのサイズを追加する。
でもって、次はアサリ。
これが日中はよいのだが、夜は反応がいまいち。見つけられるまでに時間がかかるのかなぁ・・・
一番においしないし。
てことで、餌をチェンジ。
お次は来る途中で購入した大きめのエビ。お頭付きだ。
ちなみに、餌持ちは
あさり>大きめのエビ>オキアミ
そして、、匂い順だと
オキアミ>大きめのエビ>アサリ
大きめのエビと、アサリは、新鮮なせいか、嫌な匂いがしないww
が、しばらくやってわかったが集魚力が低い。
オキアミがダントツの集魚力を誇った。
オキアミって餌革命といわれたらしいけど、たしかにこいつへの食いつきは半端ないな・・・
手が凍りそうになりながら同凸にひたすらオキアミ、アサリ、大きめのエビをつけ丹念に際を探っていく。
探り・・・
探り探り・・・・
探り探り探り・・・・
おおぉ!、うーん・・豆、ん?違う魚?など言いながらかき集めたガシラ。
水くみバケツに満タン状態!

途中、バケツごと海中に突っ込んでじゃぶじゃぶ水を入れ替えていたので、全員元気に動いている。
さて、、何匹釣れたか
午前3時~午前7時の夜明けまで約4時間。
まずは、リリース済みの外道から
・結構でかいアカメフグ×2
・クジメ×1

今回はターゲットを絞っていたため夜だったし外道少なめw
で
ガシラは・・・
じゃーん!と21匹ぐらいw

今回は悪いが正月用の魚となってもらう・・・悪いな。。
ということでガシラ爆釣で締めましたw
バーサタイルディバイスは先端ソリットなので、際でもバラしづらい。
ということでスタート!寒いのでしばらく社内で外に出渋って、気がつくと午前3時過ぎ・・
と思ったが車の外に出てみると当然だが更にクッソ寒い。。。。
常夜灯の付近を観察してみると、でかいシーバスがいる!!
ロッドをすぐに持ち替えて、ミニバイブレーションを投げてみる!
ここで一発でかいシーバスを・・・・
とおもったら、、、、
「はぁ??」
みたいな感じでガン無視wそして船の下の方に消えていった・・・・
あーーーーーーーーーーー
とおもってたら、ミニバイブレーションが根がかりwwOrz・・・
幸先悪いぜ・・・
粘ったらまた回遊してきそうだったが、だいぶ寒い・・・
のでシーバスは諦め~。
そしてメバルがいなさそうだったので(水温がまだ高い)
夜が明けるまでどれぐらいガシラが釣れるかチャレンジ!すべて際への餌フォールである。
本気・・・・・・・
みせたる!!
仕掛けは同とつアンダーショットリグw
ということで、ひたすらフォールの港内外ランガン開始。
まずは腐った?オキアミからスタート。
こいつが匂いがすごいせいか、いたらまず一撃で食ってくる!
幸先よく1匹まあまあのサイズを追加する。
でもって、次はアサリ。
これが日中はよいのだが、夜は反応がいまいち。見つけられるまでに時間がかかるのかなぁ・・・
一番においしないし。
てことで、餌をチェンジ。
お次は来る途中で購入した大きめのエビ。お頭付きだ。
ちなみに、餌持ちは
あさり>大きめのエビ>オキアミ
そして、、匂い順だと
オキアミ>大きめのエビ>アサリ
大きめのエビと、アサリは、新鮮なせいか、嫌な匂いがしないww
が、しばらくやってわかったが集魚力が低い。
オキアミがダントツの集魚力を誇った。
オキアミって餌革命といわれたらしいけど、たしかにこいつへの食いつきは半端ないな・・・
手が凍りそうになりながら同凸にひたすらオキアミ、アサリ、大きめのエビをつけ丹念に際を探っていく。
探り・・・
探り探り・・・・
探り探り探り・・・・
おおぉ!、うーん・・豆、ん?違う魚?など言いながらかき集めたガシラ。
水くみバケツに満タン状態!
途中、バケツごと海中に突っ込んでじゃぶじゃぶ水を入れ替えていたので、全員元気に動いている。
さて、、何匹釣れたか
午前3時~午前7時の夜明けまで約4時間。
まずは、リリース済みの外道から
・結構でかいアカメフグ×2
・クジメ×1
今回はターゲットを絞っていたため夜だったし外道少なめw
で
ガシラは・・・
じゃーん!と21匹ぐらいw
今回は悪いが正月用の魚となってもらう・・・悪いな。。
ということでガシラ爆釣で締めましたw
ひさびさの一発!
8月ですー。暑い。いいサイズのキビレ。
雨後といえば・・・
しばらく空いてしまった・・7月中旬の釣果
キビレの猛烈なアタリ。でもアホほどバラす。からのランカーw
悶絶ボイル。釣れないやつ。なんとかキビレ。
8月ですー。暑い。いいサイズのキビレ。
雨後といえば・・・
しばらく空いてしまった・・7月中旬の釣果
キビレの猛烈なアタリ。でもアホほどバラす。からのランカーw
悶絶ボイル。釣れないやつ。なんとかキビレ。
この記事へのコメント
こんばんは~。
今年も宜しくお願いします(^^)。
やはり超熟成?のオキアミが効くのかもですね♪。
個人的にはテトラの穴釣りが結構好きでしたけど、長い事エサ釣りはやってないですね(^^;)。
久しぶりにやってみたいですが、行く時間が…(汗)。
今年も宜しくお願いします(^^)。
やはり超熟成?のオキアミが効くのかもですね♪。
個人的にはテトラの穴釣りが結構好きでしたけど、長い事エサ釣りはやってないですね(^^;)。
久しぶりにやってみたいですが、行く時間が…(汗)。
あけましておめでとうございます!
超熟成オキアミ・・凄い威力ですね
これだけガシラが釣れると寒くても楽しそう
エサ釣りならでの良さでもありますねー
ワタクシもガシラの煮付は大好きなので専門で狙ってみたいと思います
超熟成オキアミ・・凄い威力ですね
これだけガシラが釣れると寒くても楽しそう
エサ釣りならでの良さでもありますねー
ワタクシもガシラの煮付は大好きなので専門で狙ってみたいと思います
Uさんこめありです!
オキアミパワーすごかったです。真っ暗闇でもほぼほぼイレグイでした。
他の餌にすると、しばらく待たないと行けないんですよねぇ・・・不思議。
オキアミパワーすごかったです。真っ暗闇でもほぼほぼイレグイでした。
他の餌にすると、しばらく待たないと行けないんですよねぇ・・・不思議。
くりごろうさんこめありです!今年もよろしくおねがいします!
ガシラ煮付けにしたのですが、見た目がグロいと・・・
家族に大不評でした、、、
ガシラ煮付けにしたのですが、見た目がグロいと・・・
家族に大不評でした、、、