ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Fishing-Logs

釣りに関するブログです。 釣行、使用しているタックルのインプレなど。

ひっさびさの釣果!2月終わる前になんとかいいサイズ!

   

1月にはなんかラッキーヒットで釣れたものの
2月になってからパタリと・・・不調不釣。。

なぜだ・・・

釣れなくなってくると、使っているルアーも信用できなくなり、なんか操作がぎこちなくなり・・
ここんところ、スピニングメインで使っているがまあ、ライントラブルがおおい!
特にPE0.8,0,6だともう、ねバーサタイルディバイスのガイドに絡むカラム。

かといってガイド経が狭いので太糸PEやリーダが使えないし・・・・


自分、、、やっぱベイトリールのほうが向いてる・・・
スピニングのなんとストレスフルなこと・・・

まあでも我慢して、ワームを使うために、スピニングでやり切るしか無い。。。
というか、新製品前に結構タックル整理を行う。。年間を通してあまり使わなかったリールやロッドなどを一気に処分し、新製品に備えた結果ワンオクのバーサタイルベイトロッドがなくなってしまった。。
いや、あるんだけど、華奢なベイトロッドしかない・・・
ワンオクベイトロッドの旅はまだ続きそうだ・・・・

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村
ということで、悶々と始まった2月。
気温も暖冬だけど、自分が行くタイミングが悪く、潮位が低かったり・・・
くっそ寒かったり・・・
爆風だったり・・・・

2月も後半釣れるのだろうか・・・・

しばらく魚を釣ってないのと、年末餌釣りを連発したためか、釣れるルアーでも疑ってしまう・・・
こうなると、負のスパイラルですよねー。

やはり信じることが大切。

ということで、小場所を小さいプラグとワームでスローに攻める。

まだ、、、、俺のターンでいてくれ(スローな釣り)

おもむろに久々に結んだUKシャッドワーム。
こいつは昨年の初春に爆釣したワームだ。

まずはただ巻きで表層。
全コースを通す。


ロッドは、コアマンのバーサタイルデバイス80、リールは年末に勢いで買ってしまった19バンキッシュC2500 SHG
PEは0.8号。

19バンキッシュは素晴らしい・・・・
ローターをまくレスポンス性能が最高だから、ハイギアのものだけども、レンジキープして少しずつ巻ける。
とりあえず・・・表層も中層も反応がないが、あきらめず、UKシャッドワームを今度は遠投してリフトフォール。
糸ふけをさっととれるのでこのリールすごいな・・・19バンキッシュベースのレバーブレーキリールを作ってほしいわw


ということで、リフトフォールに切り替え、しばらくすると、、、、

ドンっ!!!!


むっ!きた。が、、、鰓洗いせず、際の下に突っ込む!チヌかキビレか!
全く鰓洗いせず、下にパワフルに突っ込みまくられる・・・19バンキッシュは、いつもの14エクスセンスc2000とちがって、負荷がかかってもローターもボディも全くゆがまない。これはいい!

とかおもっているとさらにドラグを出されてめちゃくちゃ突っ込まれる。
やばい・・・・PEとリーダーが際に擦れてる・・・・えぐれてるのか・・・初めてしった。。。

少しドラグを閉めるも、割と激しくドラグを出される。ドラグが3㎏だもんね、、、いいサイズかな・・・
なんとか、際から引き釣り出してみると

なんと!!!!


シーバス!!!

あわててたもを用意してランディング体制にはいるが、相変わらずドラグが引きずりだされる。。。。
シーバスにはc3000より↑がいいかも・・・

やっとランディングしてみるとアフターか?と思うようなシーバス。
ひれもボディもぼろぼろの勇者だった・・・・
ひっさびさの釣果!2月終わる前になんとかいいサイズ!


こいつすげえ引きだった。
シングルフックだたのでばらしを心配したがUKシャッドワームは一旦掛けていいサイズならまずばらさない。(経験)

鰓に傷がありかわいそうだが計測してからリリースとおもったら計測するやつ全部わすれたww
しょうがなくタモで計測。
タモの仕舞寸法からするとおおよそ60㎝超えでいいサイズなのは間違いない!
ひっさびさの釣果!2月終わる前になんとかいいサイズ!

いい感じだ。そして、バンキッシュもこれはいいリールだ。
ただC2500だとシーバス60㎝以上はきついかなー。キャッチできないことはないけど。



このブログの人気記事
2021年新製品!-自分的に注目なリールー
2021年新製品!-自分的に注目なリールー

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
しばらく空いてしまった・・7月中旬の釣果
キビレの猛烈なアタリ。でもアホほどバラす。からのランカーw
悶絶ボイル。釣れないやつ。なんとかキビレ。
たまーにある。ベイトが多すぎる状態
たぶんハクパターンと流す釣り。
久々の魚が
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 ひさびさの一発! (2025-03-05 10:32)
 8月ですー。暑い。いいサイズのキビレ。 (2025-03-05 10:32)
 雨後といえば・・・ (2025-03-05 10:31)
 しばらく空いてしまった・・7月中旬の釣果 (2020-07-29 22:45)
 キビレの猛烈なアタリ。でもアホほどバラす。からのランカーw (2020-07-05 23:53)
 悶絶ボイル。釣れないやつ。なんとかキビレ。 (2020-07-05 10:39)



この記事へのコメント
ナイスなシーバス おめでとうございます!
今年は暖冬の影響もあり、例年よりシーズンインも早い気もしますが、すでにシーズンイン!?
自分的にはミニカリの季節ですが、UKでも釣ってみたいですね
くりごろう
2020年02月27日 08:50
くりごろうさん!コメありです!
ミニかり自分も好きです!自分はミニカリは最終手段のピンポイント用で絶対にいるところで使い、広く探るときはUKシャッドワームなどアピール強めのものがよいかなーと思ってます。
狭い河川や湾口の角とかすみとかならミニカリめっちゃいいですよねー!

おがじんおがじん
2020年02月27日 11:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ひっさびさの釣果!2月終わる前になんとかいいサイズ!
    コメント(2)