ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Fishing-Logs

釣りに関するブログです。 釣行、使用しているタックルのインプレなど。

ベイトリールについて‐飛距離‐ジリオンTW(HLCスプール搭載)

   

さむいし、、、現場に行っても生命感ないし・・・・
道具のネタでもまとめておこうww

秋の初シーバスGETがベイトタックル。
以来、しばらくスピニングは使っておらず、ほとんどの釣行でベイトタックルばかり・・・

飛距離は確かに良いスピニングロッド、リールにはかなわない(少しだけ足りない)けど、大体必要十分な距離を取れるし、
スピニングより確かにアキュラシーが良い。
届く範囲だったら、ボイルのすこし奥とか結構簡単に着水させることができる。

あと、際ぎりぎりとか、シェードに滑り込ますとか、スピニングのうまい人はできるんだろうけど、そこら辺へのキャストはベイトタックルのほうがやりやすい。(でもスキッピングはできない・・・)

しまいにゃ、距離すらスピニングの1割減?ぐらいの距離はなげれるようになってきた自分。

ここでちょっとベイトリールについてまとめておく(おもに距離の話題)

以下
・スティーズ SV TW PE1号(YGK8ブレイド)
・アンタレスDC    PE1.5号(DUEL 4ブレイド)
・カルコン200HG改(スプールAvail、ブレーキシュー交換、ヘッジホッグベアリング交換) PE 2号(YGK4ブレイド)
・ジリオンTW(With HLCスプール) PE 1.5号(DUEL 4ブレイド)
・スティーズ A TW PE1.5号(YGK8ブレイド)

と、、言うように、、シマノ、ダイワのおおよそフラグシップばかり揃えてしまった今日このごろ、、、猛省

この中でもっともお気に入りはアンタレスDCだが、ボディが基本淡水仕様で気を使うため、海ではダイワ勢メインにジグなど重いものが絡む場合にカルコンの出番となる。
のが自分の使い方。

竿や飛ばすものにもよるが25g‐30gあたりを
失速感なく、飛ばせるのは
アンタレスDC>カルコン>ジリオンTW(HLC)=スティーズATW、スティーズSVTW

リール自重が軽いスティーズSVTWは重いものは苦手そうなイメージがあるが、意外と30gも平気にキャストしてくれるので、使うルアーが小さい10g以下ルアーから、30gと幅広いなら、スティーズSVTW1台あれば満足できるレベルにある。まさにストレスフリーバーサタイル。

SVスプールはストレスフリーバーサタイルというように、本当にバーサタイルに使え、飛距離もほとんど気にならないぐらい叩き出してくれるのでオススメ。
ジリオンTWの標準スプールともなげ比べたことがあるが、G1ジュラルミンのスプールはマジいい。(ジリオンに搭載しているHLCスプールはG1ジュラ)
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村
もともと、ベイトタックルが好きで、シーバスでもベイトタックルが流行りだした2012年。
当時の最新リール12エクスセンスDC、13メタとリスペクトサンクチュアリを購入しやり始めたのだが、12エクスセンスでは(PE1号)高切れ多発で、全く使う気が起こらなくなってしまった。
13メタもなんとなーく、違う感がして、両方共ヤフオクへ・・・サンクチュアリもヤフオクへ・・・

当初はとにかくPEキャスト切れが多発していて、高額ルアーをベイトタックルで使う気は全く起こらなかった・・・
そんなんで、使わなくなり、ヤフオクへと流れたわけだ。

その後モアザンPE SVを買おうか悩んだ挙句、それよりも安かったジリオンTWを購入し再びベイトタックルを使用。
でもしばらくはフロロ直で巻いていてつかっていたが、PEの感度になれるとやはりフロロオンリーだと満足ができなくなる。。
ということで、思い切ってPE1.5を巻いてみた所、これがマグネットブレーキとPEの相性が良いことにきがついて、二度と遠心は使うまいと決めた。

だが、しばらくするとジリオンの飛距離に不満が、、、w
ノーマルスプールだと立ち上がりがもっさりしていて、どーも失速する感あり。
そこで、発売したてのHLCスプールをジリオンTWに搭載してみた所、これが、リールが別物?というぐらい快適に。
以前の情報で、遠投ジリオンはピーキーと聞いていたのでバックラ、高切れを非常に気にしていたが、全くそんな懸念不要だった。
意外と軽めの10gでも気持ちよ~く飛んでいくアンタレスDCと同等ぐらいで下手すりゃジリオンのほうが投げやすい。

今から買うとしたら最初からHLCがあるのでそちらを買うのがオススメだ。

そしてこのジリオンTWは、ドラグをチューンしている。
乾式ドラグ1000円を標準のドラグと入れ替えているので、シマノで言うラピットファイヤドラグ並にすこしのドラグ操作で強弱を設定可&強化ドラグなのでノーマルよりドラグ力がかなりアップしている。
ジリオンはもともと堅牢だから、この強化ドラグにしても今んとこ問題ない。
このリールはPE1.5号を付け、かなり激しくしようしている(ジギング、ビッグベイト、根掛かり引っこ抜き)が2年使用してまったくゴリ感もないし回転もヌルヌル(何故かスティーズSVTWよりもヌルヌル・・・)で良い個体にあたったのか全体の安定感がすごい。

HLCにする前は売ろうか迷った次期があったが、これはコスパもあるし売らなくて良かったリールとなった。

いいねジリオン・・・・

今後も、ビッグベイトやショアジギなどはこのリールの出番となる予定~。
ベイトリールについて‐飛距離‐ジリオンTW(HLCスプール搭載)


このブログの人気記事
2021年新製品!-自分的に注目なリールー
2021年新製品!-自分的に注目なリールー

同じカテゴリー(タックルインプレ)の記事画像
ぶっ飛び君をぶっ飛ばすくん・・
BRIST MARINO106MHインプレ①-ベンダバールとマリノ。
アルデバランBFSとカルカッタコンクエストBFSのインプレ①
淡路島概況11月
ベイトタックル遊び
リリック
同じカテゴリー(タックルインプレ)の記事
 ぶっ飛び君をぶっ飛ばすくん・・ (2019-05-08 15:36)
 BRIST MARINO106MHインプレ①-ベンダバールとマリノ。 (2019-04-04 18:06)
 アルデバランBFSとカルカッタコンクエストBFSのインプレ① (2019-01-21 11:21)
 淡路島概況11月 (2017-11-27 14:57)
 ベイトタックル遊び (2017-10-25 01:34)
 K-太君 (2017-10-17 10:55)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ベイトリールについて‐飛距離‐ジリオンTW(HLCスプール搭載)
    コメント(0)