BRIST MARINO106MHインプレ①-ベンダバールとマリノ。
竿の試し振りのためだけに遠征するという・・・
完全なアホ道楽ですw
今回は、最近手に入れたばかりのロッド
Fishman BRIST MARINO 10.6MHを試し振りにというのがメインですw
あわよくば青物なんてねらってませんからーw
さて・・・
もともと、湾口じゃちょっとパワーが有りすぎるベンダバール。
これでサーフもやってましたが、ルアーが35gを超えるあたりから、どうしても竿を振り切れず、重めのルアーに対してもっと良い竿がないか探してました。
あと、いざってときに飛距離を出すためにメタルジグ40gとか、投げてからのショアジギとかはベンダバールでは穂先が結構入るのでやりにくい。
そこで昨年からいろいろとロッドを探してました。
その1
YAMAGAのBallistick Bait 103MH NANO
YAMAGAのロッドは、いいロッドなんですけど、このロッドはキャストルアーっ範囲がベンダバールとかぶって、あまり買う意味がない。。長さは魅力的だが、対青物というロッドではなく、ヒラスズキが対象。
キャストルアー範囲もベンダバールで十分対応できる範囲。
うーん。。お店で触ってみたけど、ないな・・・・
その2
APIAのグランデージC109H。
このロッドはかなりの剛竿で、持ち重りが半端ない且つ、リールも選ぶ・・・PE3号からって・・・
このロッドのためにリールは買いたくない・・・
実際お店で触ってみるとものすごい棒!キャスト範囲等考えると最も候補になるんだけどねぇ。。。
最終的にはリールつけないとわからないけど、持ち重りが半端なくトップウォータはきついレベルと思われる。
うむむむ・・・
その3
シマノNEWワールドシャウラ17114R-2。
間違いなくいい竿なんだけど、、レングスがサーフ、沖堤防では不足。。
まあでも、これで琵琶湖じゃヘビキャロするんだから、サーフだともしかしたら使えるかもしれない。
でもレングスがねぇ・・
むむむむむ・・・・
というところで決めかねて居たところに、FishmanのWebページでマリノ10.6を発見!(*´ω`*)
おお!!!まさにこれや!これが欲しかったんだw
発売は今年2月。
さっそく、フィッシングショーで、実物を確認しにいき、少しトップウォータやるには厳しいかなとも思いつつ、3分割ロッドなので、車載もスムーズだし、リールも18リョウガやアンタレスDCMDで行けそうな感じで好感触だった。

にほんブログ村
完全なアホ道楽ですw
今回は、最近手に入れたばかりのロッド
Fishman BRIST MARINO 10.6MHを試し振りにというのがメインですw
あわよくば青物なんてねらってませんからーw
さて・・・
ベンダバールについて
もともと、湾口じゃちょっとパワーが有りすぎるベンダバール。
これでサーフもやってましたが、ルアーが35gを超えるあたりから、どうしても竿を振り切れず、重めのルアーに対してもっと良い竿がないか探してました。
あと、いざってときに飛距離を出すためにメタルジグ40gとか、投げてからのショアジギとかはベンダバールでは穂先が結構入るのでやりにくい。
そこで昨年からいろいろとロッドを探してました。
候補
その1
YAMAGAのBallistick Bait 103MH NANO
YAMAGAのロッドは、いいロッドなんですけど、このロッドはキャストルアーっ範囲がベンダバールとかぶって、あまり買う意味がない。。長さは魅力的だが、対青物というロッドではなく、ヒラスズキが対象。
キャストルアー範囲もベンダバールで十分対応できる範囲。
うーん。。お店で触ってみたけど、ないな・・・・
その2
APIAのグランデージC109H。
このロッドはかなりの剛竿で、持ち重りが半端ない且つ、リールも選ぶ・・・PE3号からって・・・
このロッドのためにリールは買いたくない・・・
実際お店で触ってみるとものすごい棒!キャスト範囲等考えると最も候補になるんだけどねぇ。。。
最終的にはリールつけないとわからないけど、持ち重りが半端なくトップウォータはきついレベルと思われる。
うむむむ・・・
その3
シマノNEWワールドシャウラ17114R-2。
間違いなくいい竿なんだけど、、レングスがサーフ、沖堤防では不足。。
まあでも、これで琵琶湖じゃヘビキャロするんだから、サーフだともしかしたら使えるかもしれない。
でもレングスがねぇ・・
むむむむむ・・・・
というところで決めかねて居たところに、FishmanのWebページでマリノ10.6を発見!(*´ω`*)
おお!!!まさにこれや!これが欲しかったんだw
発売は今年2月。
さっそく、フィッシングショーで、実物を確認しにいき、少しトップウォータやるには厳しいかなとも思いつつ、3分割ロッドなので、車載もスムーズだし、リールも18リョウガやアンタレスDCMDで行けそうな感じで好感触だった。

にほんブログ村
ということで、外洋遠征用のメインロッドとして、マリノ10.6の購入意思が決定したw(´・ω・`)
さて、ベンダバールだけども、このロッド、リールはダイワの1000番台つけてもいいし、リョウガみたいなでかいリールつけてもいい感じ。アンタレスDCMDも合うし、バンタムMGLやレボブラック9でもいい感じのキャストフィールな竿だ。
特に、10g-35gまでのルアーが非常に気持ちよく飛んでいくし、テイクバックしたときの反発が半端なく曲がってくれる。
自分的には20gあたりが一番いいかなー。。。
と大満足の竿なんですけど、意外と柔らかいTipのため、メタルジグ系のシャクリだと辛い。
あと40gを超えてくるルアーになると、キャストを思い切ってできない。。
多分曲げれるんだけど、思い切って曲げるのに躊躇します。
テイクバックでかなり曲がるので・・・
それと、竿の長さだが、ベンダバールは8.9Ft。
サーフや沖堤ではもう少し長さが欲しい。
ということでショアジギまで見据えたロッドがどうしても欲しくなった。
・10ftを超える長さ
・持ち運びやすさ
・メタルジグをしゃくれる
みたいな・・・持ち運びやすさの時点で、3本分割のマリノしか無いわけだがw
とくにベンダバールで投げるのに躊躇したのは次のルアー。
・飛びキング105HS 44g
・でかい鉄板バイブ
・カッ飛び棒130BR 本体だけで38g
・パンプキン110 本体30g
・パンプキン 140 本体43g
・メタルジグ40g-50g
など・・・一応ベンダバールで全て投げれるのだが、振り切れないため、飛距離が出せないでいた。
上手い人なら多分投げれると思うけど・・・
気を使うので、これらのルアーは今投げたら!ってタイミングでもどうしても使うのを躊躇しがちで、つい30g以下のルアーを選択してキャストしてしまう。そんな状況だった。
そこに現れたのがマリノ。
ルアーウェイトは15g-70g
3本に分かれるタイプで仕舞寸法が110cm
重さは、あるがFishmanの竿はリールをつけると気にならないレベルになる?と思われる。
ということで購入し、早速外洋に出たのであったw

ベンダバールの良いところ
さて、ベンダバールだけども、このロッド、リールはダイワの1000番台つけてもいいし、リョウガみたいなでかいリールつけてもいい感じ。アンタレスDCMDも合うし、バンタムMGLやレボブラック9でもいい感じのキャストフィールな竿だ。
特に、10g-35gまでのルアーが非常に気持ちよく飛んでいくし、テイクバックしたときの反発が半端なく曲がってくれる。
自分的には20gあたりが一番いいかなー。。。
と大満足の竿なんですけど、意外と柔らかいTipのため、メタルジグ系のシャクリだと辛い。
あと40gを超えてくるルアーになると、キャストを思い切ってできない。。
多分曲げれるんだけど、思い切って曲げるのに躊躇します。
テイクバックでかなり曲がるので・・・
それと、竿の長さだが、ベンダバールは8.9Ft。
サーフや沖堤ではもう少し長さが欲しい。
ということでショアジギまで見据えたロッドがどうしても欲しくなった。
・10ftを超える長さ
・持ち運びやすさ
・メタルジグをしゃくれる
みたいな・・・持ち運びやすさの時点で、3本分割のマリノしか無いわけだがw
投げたいルアー
とくにベンダバールで投げるのに躊躇したのは次のルアー。
・飛びキング105HS 44g
・でかい鉄板バイブ
・カッ飛び棒130BR 本体だけで38g
・パンプキン110 本体30g
・パンプキン 140 本体43g
・メタルジグ40g-50g
など・・・一応ベンダバールで全て投げれるのだが、振り切れないため、飛距離が出せないでいた。
上手い人なら多分投げれると思うけど・・・
気を使うので、これらのルアーは今投げたら!ってタイミングでもどうしても使うのを躊躇しがちで、つい30g以下のルアーを選択してキャストしてしまう。そんな状況だった。
そこに現れたのがマリノ。
ルアーウェイトは15g-70g
3本に分かれるタイプで仕舞寸法が110cm
重さは、あるがFishmanの竿はリールをつけると気にならないレベルになる?と思われる。
ということで購入し、早速外洋に出たのであったw
ぶっ飛び君をぶっ飛ばすくん・・
アルデバランBFSとカルカッタコンクエストBFSのインプレ①
ベイトリールについて‐飛距離‐ジリオンTW(HLCスプール搭載)
淡路島概況11月
ベイトタックル遊び
K-太君
アルデバランBFSとカルカッタコンクエストBFSのインプレ①
ベイトリールについて‐飛距離‐ジリオンTW(HLCスプール搭載)
淡路島概況11月
ベイトタックル遊び
K-太君