ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Fishing-Logs

釣りに関するブログです。 釣行、使用しているタックルのインプレなど。

極寒晴天淡路島状況(2018年1月)

   

年始から、早速淡路入り。あけましておめでとうございますw

このシーズンは何処に行っても大体同じ状況だし、神戸港でわざわざイワシ釣る気はしなかった。。
多分、狙っても青モノは自分には釣れないだろうし・・・その楽しみは真冬の和歌山釣行(予定)にとっておこう。

ということで、ちょうど寒いが晴天だった、淡路にIn。

北淡で降りる。

当初は、仮屋に行こうか思ったけど、あまりにも天気が良かったので、前回散々なめにあい、逃げ帰った西浦をせめて見ることに。

浅いと言われる水深とかまったくわかってないし。。
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村
津井は、駐車しづらいのがわかっていたので、前回一発ロストした、湊まで行ってみることにした。
到着してみると、海の状況は上々。

多少風はあるが、冬にしてはやりやすそう。

投釣りアングラーも居る。

ここでのんびりお弁当昼食。投釣りの人に状況を聞いてみると、今日はダメっぽい・・・・
すると、地元のおっちゃんがやってきて、釣れる魚など丁寧にいろいろ教えてくれた。
いいねぇ淡路は。

まあダメ元での~んびりライトゲームを楽しむことに。

あいにく伝家の宝刀活メバルワームは忘れてきたので
OZタックルのマナティ、マゴバチ、カッティングベイトのみで勝負することに。
が、、、、釣れねぇ・・・・・・

まずワインドワーム変えても全く反応なし。
居るであろうべきところに全くいないような雰囲気。
もしくはいても口を使わない・・・と思われる。。。

でもいい場所があるので、外側含めて丹念にワインドを繰り返す。
が、、、、アタリすら無い。。。。。
で夕暮れまで結局居てしまった。。。
アタリはまったくなかったが、ベイトキャスティングは十二分に楽しんだw
極寒晴天淡路島状況(2018年1月)

で、ここでひきさがるわけには行かないっ!
そうこのままでは終われないのだ。

(つづく)


このブログの人気記事
2021年新製品!-自分的に注目なリールー
2021年新製品!-自分的に注目なリールー

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
しばらく空いてしまった・・7月中旬の釣果
キビレの猛烈なアタリ。でもアホほどバラす。からのランカーw
悶絶ボイル。釣れないやつ。なんとかキビレ。
たまーにある。ベイトが多すぎる状態
たぶんハクパターンと流す釣り。
久々の魚が
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 ひさびさの一発! (2025-03-05 10:32)
 8月ですー。暑い。いいサイズのキビレ。 (2025-03-05 10:32)
 雨後といえば・・・ (2025-03-05 10:31)
 しばらく空いてしまった・・7月中旬の釣果 (2020-07-29 22:45)
 キビレの猛烈なアタリ。でもアホほどバラす。からのランカーw (2020-07-05 23:53)
 悶絶ボイル。釣れないやつ。なんとかキビレ。 (2020-07-05 10:39)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
極寒晴天淡路島状況(2018年1月)
    コメント(0)