ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Fishing-Logs

釣りに関するブログです。 釣行、使用しているタックルのインプレなど。

バチ抜けフィーバー!

   

してました。
ボラがwww

ワンオクに静かにぬんぬんする季節到来!

ついにやってきたこの時がッ!

前日ハク?かなんかが風でゴミと共によせられていたワンオク。
でもシーバスボイルや大ボラの気配はほとんどなかった。

ところがどうだ・・・・

昨日到着してみると前日と同じ様にゴミはあるものの、なんだか様子が違う。

まずボラ臭。
あの巨ボラを何回もつったときのあのイヤーなにほいww
そして海面はハクがもやもやしている感じではなく、高速バチ(クルクルバチ?)が海面を高速で行き交っている!!!

これは去年のボラ大釣れのときと同じ状況。
そして、それとは別にハクも混ざっていて、たまに追われる気配。
なんやろ・・・シーバスも居るようだ。確かにたまにバチかハクを喰うような単発ボイル。わりと大きいのもいるのかな・・・

際の5m先はもう巨ボラが海面のバチを食べてる?のかぬわんぬわん乱舞している状態!

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村
ついに来タッ!!!
この時が。

今日は釣れるッ。間違いないッ。
そんなことを思いながらルアーローテを考える。

もちろん、先日買ったばかりのSLY中心のローテだ。

逸る気持ちをぐっと抑え、まずはバクリーワームから。
こいつで釣る気はないが、活性や、密集度を見るためだ。

少し早く引くとボラに当たる感覚。

間違いないぜ・・・(・∀・)
今日は間違いなくボラ釣れる日だ(´・ω・`)

そこで、次に早速SLY投入。でもマダ本命のハッピーレモンは入れない。
まずは、次点のレッドパプリカ。
バチも赤バチっぽいしこれで、ボラヌンヌンだろーーー。

反応アリ

ということで投入。
ん・・・・・・・・・・・・数投し、引き速度や、竿先を下げ、すこし水面の2枚下あたりを引いてみるもボラからの反応が全くない。。。
ん??カラー間違えたかな・・・・

とも思ったが、すこし微風により若干だがさざなみの海面。アピール力が足りないのと、いまはTOPじゃないのかも。

そう思い、次にコルセア65投入。レンジを入れよう。

これも自分の中では釣れ筋のビッグバイトチャートカラー。

コルセアを暗部に投げて、ゆるりとリトリーブ。
すると・・・・・

ショートバイト??針がかりしないが、一瞬口の中に入る感覚で、直ぐ海面でエラ洗いされて外される!!!
ん??????
今のシーバスだったような???ボラの吸い込み「チュボッ」と異なる感覚。

気のせいかな・・フッキングできない。。

次は暗部にキャストし、ゴミを交わすためすこし手前で早巻きして回収しようとすると、なんとゴミとの境界で下から突き上げ!が、直ぐこれもエラ洗いで外される・・・

ガッデメ_| ̄|○
おかしい。。

明らかにボラは多く、海面をぬんぬんしているのはわかる。巨ボラは居る。

が、食ってきているのはボラじゃないような感覚。。。

なんなんだ・・・・

このままじゃおわれなぁーい!


しかし何を使えば・・・

!!!新鋭がいた!!!
そうだ、モアザンガルバスリムを使ってみよう。カラーはお気に入りのハッピーレモン。
これで、ハッピーエンドダッ!(・∀・)

ということでガルバスリムを遠投するもこれには全く反応がない。
レンジも可能な限りかえてみたりフォールしたりしてみるも反応がない。

結局釣れないのか・・・・バチシーズンで釣れたことねーわ・・・・まだ2回目ぐらいだけど、、

10投ぐらいいろいろトレースコースも替えてみてもだめ。これ以上は意味がない。
これじゃないのか・・・・

一体何なんだ、、、

そんなことをしている内にだんだん高速バチの活性も収まるような感じ。
が、ボラ乱舞は続いている。

風がなくなった・・・・・・・・
溜まっていたゴミが潮の動きですこし手前から離れていく。

海面が鏡面のようになってくる。

ん??

これこそモアザンSLYでボラヌンヌンのチャンスや!!!

再度SLY投入お次はハッピーレモン。

こいつを暗部に投げる。

最初はアクション何もせず、すこし竿先を下げてのリトリーブ。
1秒ハンドル1回転ぐらいだろうか。

SLYが、暗部を出る間際。

それは起こったんだ。

弱々しい吸い込みだが、突如手に伝わる、食った感触。
SLYは大袈裟なフッキングなどしなくても、3連フックでもあるので、やり取りしている間に
高確率でシッカリフッキングされる。この辺が非常に好きなルアーだ。

まずはパワフルに下に潜る魚。
ヤットボラ来たかー。そんなことを思いながら魚を寄せにかかる。
竿がキレイにベンドして、いなし始めている。

そこでエラ洗い!!上手く竿を寝かせて対応。激しいエラ洗いはさせない。
ん??ボラだよね・・・

ソコから際まで寄せると一旦下に潜る。トルクのある引き。
ん????でもボラのぬーーーんという持って行き方と違い鋭敏な引き。

おかしい・・・ボラだよねぇ・・・
自分の感覚でいくとボラの引きというのは、ぬーんというにブーイ引きというか、筋肉の無い巨漢がパワーと重さのみで引くような感覚。それに対して今回の引きはなんというか筋肉隆々の鋭敏な引き

そしてまたエラ洗い!
うーーーーーーーーーーーーーーーん(*_*)
違うきがする。ボラじゃねえ!!

更によせて浮かせる。


顔が見える!



これ


これはっ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


これはッ1!sdgj;会えkjごsj’sリアjkrいふぇ3rjほs\\\


慌ててタモを用意。

キタッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

シーバスやっ!


文章が長くてm(_ _)m

ボラがシーバスに変わりました!


いや、最初からボラじゃなかったかww

昨年は1年の内、初秋にようやく釣れたシーバス!
今年は早くもチーバスとあわせて二匹目の釣果!!
サイズは大体50cmクラス。

いいサイズや・・・
バチ抜けフィーバー!

早速計測
バチ抜けフィーバー!

ヒットルアーは、去年はボラしか釣れなかったモアザンSLYテールフックフェザーバージョン!
フッキングをみると、口の中ではなく外かかり。
そして真ん中とテールフックにかかっている。
バチ抜けフィーバー!

帰ってルアーをみてみると、真ん中のフックが変形していた。
バチ抜けフィーバー!

アブな・・・・・かったのか。。3連フック恐るべし。
好きだなぁモアザンSLY!

今年は、早々にシーバス釣り上げ幸先良し!!
(^^)バチシーズン最高!テヘペロw




このブログの人気記事
2021年新製品!-自分的に注目なリールー
2021年新製品!-自分的に注目なリールー

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
しばらく空いてしまった・・7月中旬の釣果
キビレの猛烈なアタリ。でもアホほどバラす。からのランカーw
悶絶ボイル。釣れないやつ。なんとかキビレ。
たまーにある。ベイトが多すぎる状態
たぶんハクパターンと流す釣り。
久々の魚が
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 ひさびさの一発! (2025-03-05 10:32)
 8月ですー。暑い。いいサイズのキビレ。 (2025-03-05 10:32)
 雨後といえば・・・ (2025-03-05 10:31)
 しばらく空いてしまった・・7月中旬の釣果 (2020-07-29 22:45)
 キビレの猛烈なアタリ。でもアホほどバラす。からのランカーw (2020-07-05 23:53)
 悶絶ボイル。釣れないやつ。なんとかキビレ。 (2020-07-05 10:39)



この記事へのコメント
おがじんさん こんにちわ

話のオチがボラなのかと思ったら ハッピーエンドでしたね ^ ^
しかも良いサイズのシーバス おめでとうございます!!
くりごろう
2018年05月17日 15:26
くりごろうさんコメントありがとうございます!
顔見るまでボラの疑念が拭えませんでしたww

ありがとうございます!夏になると一旦釣果さがるとおもわれるので、とりあえずバチ抜けでいいサイズ釣っておきたいですねー!

おがじんおがじん
2018年05月18日 10:41
こんばんは~。

釣り易いシーズンに突入しましたね♪。

こちらはチーバスばかりで羨ましいです(汗)。

数釣りがしやすい時期ですので今の内に一杯釣っておきたい所ですね(^^)。

でもボラの猛攻も激しくなりますが(笑)。

UっさんUっさん
2018年05月18日 18:46
Uさんコメントありがとうございます~
釣れるとこれぐらいのサイズが多いみたいです。が釣れないとチーバスすら全く釣れないみたいな、、くじ引き状態ですw

ボラはもっと巨大サイズがいっぱいいますww
日中、チヌも40cm以上が結構目視しているので、年無しサイズが居そうです。結構すれてますけどねw

おがじんおがじん
2018年05月23日 12:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
バチ抜けフィーバー!
    コメント(4)