タチウオ猿
自分がよく行くワンオクからはここしばらくタチウオの姿がなくなりました・・・

↑は数週間前につったワンオクタチウオ。F2-2.5ぐらいでした。
水もだいぶ透明感ましてきて、これで北風が吹くようになると、、、、シーバスも終わりか。。。
というか格段に釣りにくくなる。。
先週少しあたたかくなり、消えたが、ワンオクの夜光虫も騒がしい・・・
夜光虫でると釣りの気力がなくなる。。。
ここまで今年を振り返ると、タチウオはよく釣ったが、シーバスを秋に全然釣ってない!
とくにワンオクでは良くなりかけの時期に台風でだいぶダメージを受けたため、シーバスが釣りにくかった・・・
ベイトの入れ替わりもちょっと去年と変化があって、
去年は夏の終わりから、マイクロボラ稚魚、細サヨリ9月末→イワシ10月末迄→ボラ稚魚絨毯って感じが11月中ぐらいの状況で、イワシのときからタチウオが入ってくるまで2wほどシーバス入れ食いのときがあったが、ことしは全くなかった・・(行けてないだけかもしれないが)
この9末ー11月中で、捕食者としては、中サバ→シーバス→タチウオが順番に入ってきて、その後おちついていたが、ことしは、シーバスがなく、サバと、タチウオが短期間で入ってきてすぐいなくなったような感じだ。

にほんブログ村
↑は数週間前につったワンオクタチウオ。F2-2.5ぐらいでした。
水もだいぶ透明感ましてきて、これで北風が吹くようになると、、、、シーバスも終わりか。。。
というか格段に釣りにくくなる。。
先週少しあたたかくなり、消えたが、ワンオクの夜光虫も騒がしい・・・
夜光虫でると釣りの気力がなくなる。。。
ここまで今年を振り返ると、タチウオはよく釣ったが、シーバスを秋に全然釣ってない!
とくにワンオクでは良くなりかけの時期に台風でだいぶダメージを受けたため、シーバスが釣りにくかった・・・
ベイトの入れ替わりもちょっと去年と変化があって、
去年は夏の終わりから、マイクロボラ稚魚、細サヨリ9月末→イワシ10月末迄→ボラ稚魚絨毯って感じが11月中ぐらいの状況で、イワシのときからタチウオが入ってくるまで2wほどシーバス入れ食いのときがあったが、ことしは全くなかった・・(行けてないだけかもしれないが)
この9末ー11月中で、捕食者としては、中サバ→シーバス→タチウオが順番に入ってきて、その後おちついていたが、ことしは、シーバスがなく、サバと、タチウオが短期間で入ってきてすぐいなくなったような感じだ。

にほんブログ村
悔やまれる。シーバス何処に。。
まだ、深場落ちするほどの水温ではないから、今週来週とも狙い目ではあるけど、行ける時間がないw。
夜遅くに入ると、ほとんどド干潮のクリアウォーターで手が出せないし、、、
なやましい。
もう一回太刀爆してこようかな、、、、w
まだ、深場落ちするほどの水温ではないから、今週来週とも狙い目ではあるけど、行ける時間がないw。
夜遅くに入ると、ほとんどド干潮のクリアウォーターで手が出せないし、、、
なやましい。
もう一回太刀爆してこようかな、、、、w
ひさびさの一発!
8月ですー。暑い。いいサイズのキビレ。
雨後といえば・・・
しばらく空いてしまった・・7月中旬の釣果
キビレの猛烈なアタリ。でもアホほどバラす。からのランカーw
悶絶ボイル。釣れないやつ。なんとかキビレ。
8月ですー。暑い。いいサイズのキビレ。
雨後といえば・・・
しばらく空いてしまった・・7月中旬の釣果
キビレの猛烈なアタリ。でもアホほどバラす。からのランカーw
悶絶ボイル。釣れないやつ。なんとかキビレ。